感想 その6 問5(問題17~19) 不動産登記=調査【2018年感想 その6】

【感想 その6 問5(問題17~19) 不動産登記=調査】2018年第1回 CFP試験(不動産)

佐藤 益弘(サトウ ヨシヒロ)⇒ プロフィール

 

今回は、問5(問題17~19)についての感想になります。

 

 

 

 

 

このコラムは、株式会社優益FPオフィスのFacebookページで掲載されたコメントを転記しています。

2018年第2回 不動産運用設計のCFP試験対策講座の講師を担当する 優益FPオフィスの佐藤益弘(よしひろ)です。

今回は、問5(問題17~19)についての感想になります。

この問題群は、定番の「不動産登記=調査」がテーマでした。

不動産調査は、定量調査と定性調査に分けられます。
定量調査は登記や地図など書面から情報整理をすること、その情報に基づき行われる定性調査は、現地調査など実際に足を運んで確認する作業です。

通常、宅建業者さんにお任せする部分ですが、最低限の知識・技能は知っておく必要があります。

ですから、CFP試験では必ず出題されるテーマです。

試験対策的には知識問題が中心で、AFPレベルか少し発展させた問題になります。

問題17は「登記など調査」、問題18は「抵当権」、問題19は「競売」について確認する問題でした。

問題17は定番化している問題ですから、落とすと合格には痛い問題です。
問題18、19もAFP試験対策講座などでは時間の関係からスルーされるケースが多いと思います。
ただ、実務上では知っておいて欲しい領域の問題なので、何度か類似問題が出題されています。

例えば、問題18の「抵当権」については、借入などをする際、必要になる知識です。
昨年(2017年5月)の民法改正(債権)では個人保証の部分が改正されたので、「抵当権」だけでなく、後日お伝えする「連帯保証」も含めた「担保」の領域は是非、抑えておきたい知識ですね。

ぜひ、過去問から周辺知識への理解も深めて下さい。

FP関連講座のご案内にて、講座をご紹介しています。
よろしければ、是非!

以上、次回に続く!

※このコラムは、2018年9月1日を基準に執筆されています。
2018© 株式会社優益FPオフィス

  • コメント: 0

関連記事

  1. エンディングじゃないノートだからこそ、今を大切に⑥~自分の「財産」を整理する【2011年 第14回】

  2. 北海道のお受験事情【2012年 第2回 】

  3. 投資信託の基礎7 ~目論見書(もくろみしょ)について~ 【2015年 第9回】

  4. ご当地自慢~浪花の街でリートが始まる~【2005年 第2回】

  5. 現在の立ち位置と将来について【2013年 第1回】

  6. 家計のキホンはダイエットと一緒!【2009年 第1回】

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。