感想 問題33 ポーフォリオのパフォーマンス評価指標【2018年 問題33】

【感想 問題33 ポーフォリオのパフォーマンス評価指標】2018年第1回 CFP試験(金融)

樗木 裕伸(オオテキ ヒロノブ)

 

今日は、前回(2018年第1回)の問題33の感想です。

 

 

 

 

 

このコラムは、株式会社優益FPオフィスのFacebookページで掲載されたコメントを転記しています。

2018年第2回 金融資産運用設計のCFP試験対策講座の講師を担当する 樗木裕伸(おおてきひろのぶ)です。

11月のCFP試験のインターネット出願は、本日23:59までです。お忘れのないように!

今日は、前回(2018年第1回)の問題33の感想です。

問題33は、ポーフォリオのパフォーマンス評価指標について、出題されました。

定番の問題ですが、徐々にパフォーマンス指標の種類、問われる内容が少しずつ増えてきています。

今回は、「算式」が問われました。
2級でもおなじみのシャープ・レシオの知識だけでは、2択までしか絞れませんでした。

割算(分数)で求めるものが多く、「分子」にくるもの、「分母」にくるもの、それぞれ微妙に異なりますので、しっかり覚えている必要がありました。

なじみのない名称と意味が分からない算式を闇雲に覚えるのは、大変ですし、そもそも意味がありません。

それぞれの考え方(理論)がわかってこそ、だと思います。詳細とまではいかなくても概略は理解しておきたいものです。

無数にある投資信託から選択するために、「評価」する重要性は、今後も高まっていくと思われます。

今後も継続して出題される分野と思われますので、次回も準備が必要そうです。

FP関連講座のご案内にて、講座をご紹介しています。
よろしければ、是非!

以上、次回に続く!

※このコラムは、2018年9月1日を基準に執筆されています。
2018© 株式会社優益FPオフィス

  • コメント: 0

関連記事

  1. 年金の保険料が払えません。どうすればいい?【2015年 第1回】

  2. 新しいデイサービス施設を体験してきた!【2014年 第5回】

  3. 2012年の経済の動き 【2013年 第1回】

  4. 金融商品① 銀行窓口で初めて投資信託を買う時【2010年 第 8 回】

  5. 山陰人は長生き?【2012年 第9回】

  6. 相談できるFPの選び方【2016年 第3回】

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。