感想 問題40 オプションの投資戦略【2018年 問題40】

【感想 問題40 オプションの投資戦略】2018年第1回 CFP試験(金融)

樗木 裕伸(オオテキ ヒロノブ)

 

今日は、前回(2018年第1回)の問題40の感想です。

 

 

 

 

 

このコラムは、株式会社優益FPオフィスのFacebookページで掲載されたコメントを転記しています。

2018年第2回 金融資産運用設計のCFP試験対策講座の講師を担当する 樗木裕伸(おおてきひろのぶ)です。

今週末(土日)に平成29年度第1回を、来週末に平成29年度第2回の過去問解説講座を実施しします。
受講ご希望の方は、弊社WEBページよりお申込みください。

今日は、前回(2018年第1回)の問題40の感想です。

問題40は、オプションの投資戦略の出題です。

デリバティブというと難しいという印象をお持ちの方も多いと思いますが、毎回出題されている投資戦略の損益図は、ポイントを押さえれば、難しい計算もなく比較的短時間で解ける問題です。

まずは、コールオプションとプットオプションの「買いポジション」の損益図を覚えましょう。

次に、それぞれ上下反対のオプションの「売りポジション」を押さえましょう。

さらに、「合成」のパターン(45度線がクロス⇒平行線、平行線+45度線⇒上方もしくは下方に45度線が平行移動)に慣れることで、イメージが湧くようになると思います。

「それぞれのオプションの合成図を作成するパターン」や「合成図からそれぞれのオプションに分解するパターン」のいずれがでても対応できるように図に目を慣らしておきましょう。

FP関連講座のご案内にて、講座をご紹介しています。
よろしければ、是非!

以上、次回に続く!

※このコラムは、2018年9月1日を基準に執筆されています。
2018© 株式会社優益FPオフィス

  • コメント: 0

関連記事

  1. 女性にとって都心はとても生活しやすい!! 【2016年 第3回】

  2. [教育]地域特性~学都仙台の抱える問題は~【2006年 第1回】

  3. 知って安心、クーリングオフの基礎知識【2010年 第 5 回】

  4. のびている日本の平均寿命 【2016年 第6回】

  5. 消費税の転嫁が難しい訳【2014年 第1回】

  6. 介護福祉用具を活用しよう【2011年 第5回 】

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。