そば粉アレルギーの人はクレープにご用心【2010年 第 9 回】

【 2010年 第 9 回 】そば粉アレルギーの人はクレープにご用心 フランス気分

横川 由里(ヨコカワ ユリ)プロフィール

クレープの本場はブルタ-ニュ地方

クレープの本場はフランスの北西部、ブルタ-ニュ地方では、カフェの数よりクレ-プ屋さんの方が多く、クレ-プをつまみながら、地元のお酒、シ-ドルを飲み、親しい人たちとのおしゃべりをしています。

ブルターニュ地方では、そば粉やりんごが採れることで有名な地方。おいしいバターや塩も作っているので有名な地方です。

日本のクレープは小麦粉で作るため、きれいな黄色をしていますが、フランスでは茶色っぽい色をしています。それもそのはずで、この地方のクレープは、そば粉で作っているものが多いのも特徴の一つです。

そば粉で作ったクレープは“ギャレット

正式には、そば粉で作ったクレープを“ギャレット”と呼び、普通のクレープとは区別をしています。
以前、日本から来た友人が知らずに食べて、大変な思いをしました。そば粉アレルギーがある方は要注意です!

街角ではクレープやギャレットが売られ、小腹がすいたときに歩きながら食べるものですが、正式にはちょっと違います。
ちゃんとしたクレープ専用のレストランで召しあがるのです。

おもにフランスのクレープは、メイン・デッィシュ(塩味)とデザート(甘い)区別をしています。メインとして食べるものはギャレットです。一方、デザートとして食べるのが、クレープ。ギャレットとクレープを総称してもクレープと呼んでいます。

クレープも食事で3皿を食べる

フランス料理はお皿が何皿もあるのが一般的ですが、クレープも食事となると3皿を食べます。
① オードブルとして、ギャレットを塩味で味見。
② メインとして、チーズ・ハム・卵の組み合わせや、ハンバーグのトマト煮込み、ほうれん草など、盛りだくさん。もちろん、ギャレットで包みます。
③ 小麦粉を使ったクレープ生地を使用したチョコレートやアイスクリームをのせたものをいただきます。

このように、全部でクレープは3枚。いっしょに飲む物は、シードルというりんごの発泡酒です。ビールよりもアルコール度は低く、飲みやすいものです。日本でもよく見るのでご存知の方も多いことでしょう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

先月の「フランス気分」でお知らせをしたダゲール通りのすぐそばに、フランス国有鉄道のモンパルナス駅があります。ここから、ブルターニュ地方へのフランス新幹線(TGV)が発着することから、駅近くのモンパルナス通りはクレープリーがたくさん並ぶクレープ街となっています。

東京では神楽坂に、フランス人が経営しているおいしいクレープ屋さんを発見しました。
その名もずばり、“キャフェ・クレープリー・ル・ブルターニュ(ブルターニュのクレープ屋さん)”。機会があればどうぞ!

  • コメント: 0

関連記事

  1. 住宅ローンプラン実践編⑥ 【資金計画をイチから練り直し、家づくりを成功させたケース】【2012年 第10回】

  2. Let’s Enjoy “旅”『 賢く楽しく“旅”しましょう。』【2009年 第 11 回】

  3. カードのメリット・デメリット【2012年 第8回】

  4. 中国経済政策のかじ取り【2009年 第 1 回】

  5. 長期的な視点での仕事選びと自宅通勤のメリットを活かした効率的な貯蓄を【2006年 第1回】

  6. 〔新社会人〕いつかは判らないが、確率は99% 【2006年 第3回】

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。